端的にいうと次のことをしました。
- T-REXのファームウェアをメーカーの標準(Marlin 1.1.x系)からMariln 1.1.9に書き換えました
- 手順は、Formbotからソースコードを直接もらってから、そのソースコードを参考に最新のファームウェアに書き換えた
というだけです。
でも、これが想像以上に大変で、なおかつ効果がありました。
“3Dプリンター「Formbot T-REX 2+」のファームウェア更新のあとがき” の続きを読む端的にいうと次のことをしました。
というだけです。
でも、これが想像以上に大変で、なおかつ効果がありました。
“3Dプリンター「Formbot T-REX 2+」のファームウェア更新のあとがき” の続きを読むさて、挨拶はそうそう、3Dプリンタのフィラメントで新しい知見が得られたので紹介いたします。
今回はこちら!
Colorfabb XT-CF20
カーボン配合コポリエステルフィラメント
高剛性・高強度
こんばんは。
現実逃避中のshyachiです。
全然設計が進まない。。。あるあるなんですけど辛いっすね。
さて、今回は、こちらをレビューいたします。
3DプリンタフィラメントのPC-MAX(Polymaker製)です。
“Polymaker PC-MAX レビュー” の続きを読むみなさん、3Dプリンターを使っていて、大きな造形物にチャレンジしたことありますか?大体、一辺が10cmを超えるようなものです。
この大きさになってくると、印刷は速くても数時間、設定によっては丸一日以上かかりますよね?
そこで気になってくるのが、
ということです。
“高速印刷の限界” の続きを読む最近仕事でも3Dプリンタを使用しています。
その中でよく使うのは、PLAとかPETGなのですが、TPUなどの軟性材料も使うようになってきました。これ、硬いゴムみたいな材料なのですが、なにはともあれ
久々の投稿となりましたが、なんとか生きてます。
季節の変わり目というのもあるのか、気分が安定しません!
憂鬱になったかと思えば、元気になったり。まあ、もともとの体質もあるんですけどね。
さて、本題の高照度光療法について。
“高照度光療法を試してみる” の続きを読むまずはこちらをご覧ください。
完成物としては、「ふつーの」温度計です。
ただ、まともにプログラミングしたのは初めてなのでここにまとめます。
“LPCXpresso11U68とADT7410を使った温度計の試作” の続きを読むこんにちは。現在台風21号チュービーの真っ只中で書いています。
大阪市内はものがぶっ飛んでいてかなりやばいです。サイレンもなりっぱなし。
こんな中ですが、ディスクリートオペアンプの改良版が完成しました。
“ディスクリートヘッドホンアンプ第三段” の続きを読む